基本はペースト

ミマティー2

2017年12月21日 23:38

20日水曜日

フク、
昨日病院で腹水を抜いたんで、上手く行けば胸や心臓周りに溜まった水がお腹の方に降りて来て、胃の圧迫が軽くなるので食欲が出て来るかもしれないということで、
今日にかけようと思い、何なら食べるのか試行錯誤。
ネット情報なども参考に、鶏がゆを作ってみたが…




これもダメ。

嫁は、もうキツイんやわ〜。
人間のエゴで延命して何の意味があるん?
楽になりたいんでは?

と、分かった様な事を言うが、

私はそうは思わない。

その理由は、

今日一日の動きを見ていたら、本当は動くのもキツイはずなのに、小屋の中でじっとしているわけではなく、
結構、日当たりを気にして、暖かい場所に移動する。
ただ死を覚悟して待つだけだったら、そんな事するだろうか?
小屋に入って出て来なくなる気がするのだが…?







それと、
これは、私も暫く気付かなかったことだが、
時々オシッコをさせるのに外に出すのだか、(基本は外犬なんでトイレのしつけをしていないので)その時、トイレを済ました後、必ず小屋の前に行く。
小屋に入って寝たいわけではなさそうで、
小屋の前に置いてある水を飲んで、暫くすると戻って来る。
初めは、外の水の方が冷たいから美味しいのかな〜?と思っていたが、

小屋の前で水を飲まずボーーっと立ってる事が時々有る。

何が有るんだろう?
前まで食べてた餌が欲しいのかな〜?
何がしたいのかな〜?

で、一緒に座って考えてみた。

フクの目線の先には…




お散歩か〜〜!!!

またお散歩行きたいんやー!

犬が一番喜ぶ事、忘れてました。

そうだっ、

フクは、最後まで犬らしく生きるんでした〜!それが目標でした。
散歩の途中で死ねたら本望です!

早速リードを繋いだ。

100メートル程行って帰って来ただけの、久々のお散歩でしたが、
フクはいつもと変わらず、一生懸命あちこちの匂いを嗅いでいました。



こんな犬が自ら死を望んでいるわけがない!


では、食べない時、食欲がない時、

どうしたらいいんだろう??


そういえば、チャリーが小さい頃、毎日、毎食、一日中、この事ばっかり考えてたな〜〜、、。

あっ、

そうだ、

食べない時の基本!

形態を変えてみようー。

市販のフードの中でも一番柔らかい物を選び、それを更にすり鉢にかけ、
なめらかペースト食に。

これなら噛まなくても、飲み込みさえしてくれれば…

で、悪戦苦闘しましたがどうにか、

食べたと言えるかは疑問ですが、
胃に食物を送り込んだ。



これで、助けられるかも?と、ちょっと一息付いて、フードの成分表示などの情報を見ていたら、
フクの体重なら、これを一日の摂取目安が、

なんと20個!

無理〜〜、、。

でも、方法が一つ見えて来た。


そして、
今日木曜日、

私もインフルエンザ休暇が終了して今日から職場復帰。フクにばっかりかまってられない。
朝5時に起き、フクの朝食と薬。
昨日とは別のフードだが、昨日と同じやり方でどうにか食べさせた。

帰ってからも、朝の残りを食べさせ、二回で前日の10倍位のカロリーは取れてると思うがどうだろうか?

まだまだ死なせない。







死に行く者の顔には見えない気がするのは、私だけでしょうか…?

関連記事